居合道のご案内

居合道は一瞬にして刀を抜き放ち相手を切る技法です。当流派の居合道は、武田流抜刀術の流れを汲み、かつては武田騎馬戦の刀法として用いられていたものです。主な試合は、「組抜刀試合」です。他にも、2人1組による「自由形試合」、3人1組による「規定形試合」、そして真剣を用いて巻藁を切る「抜刀斬試合」が行われています。
稽古風景
居合道 稽古風景
居合道 中段突き
試合
組抜刀試合
試合者は遠間で、審判の開始の発声とともに、お互いに切り技や受け技を繰り出し、その技の正確さ、速さで勝敗を決します。
2013年 全日本居合道選手権大会
自由形試合
準優勝 川越綜武館
自由形試合
準優勝 川越綜武館
2023年4月・5月の予定
- 4月2日(日) 休館
- 4月9日(日) 通常稽古
- 4月16日(日) 通常稽古
- 4月23日(日) 通常稽古
- 4月30日(日) 通常稽古
- 5月7日(日) 通常稽古
- 5月14日(日) 通常稽古
- 5月21日(日) 通常稽古
- 5月28日(日) 通常稽古
お問い合わせ
稽古の見学は随時お受けしています。
見学をご希望の方は、
事前にお電話でご連絡ください。
TEL:049-242-4168
受付時間:毎日 9:00 - 20:00