川越綜武館は、1979年に開館した埼玉県川越市にある道場です。当道場は国内外に約50団体を有する日本綜武道連合会の支部道場で、武田流中村派の合気道および居合道の指導を行っています。
2025年4月現在、子供クラスは小学生と中学生、大人クラスは高校生~70代の方まで、男女問わず幅広い年齢層の方が在籍し、世代をこえて活発な稽古をしています。
会員さんは武道未経験で始められる方がほとんどです。
ご興味のある方は、ぜひお気軽に見学にお越しください!
見学・体験をご希望の方は、
事前にLINEトーク、インスタ、XのDM
またはお問い合わせフォームのいずれかでご連絡ください。


会員募集中!
お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせフォーム
※居合道は残り1名様、受け入れ可能です
川越綜武館について

武田流中村派について

武田流中村派は、甲斐(現在の山梨県)の武田家の武芸「武田流」を現代へ伝承している流派です。その武道種目は、合気道、居合道、杖道、柔拳法など多岐にわたっています。
当流派の大きな特徴は、試合を導入していることです。宗家である中村久先生が試行に試行を重ねた末、武道の競技化に成功、研磨された実践的な技の習得につながっています。
当流派の大きな特徴は、試合を導入していることです。宗家である中村久先生が試行に試行を重ねた末、武道の競技化に成功、研磨された実践的な技の習得につながっています。
2025年4月~5月の稽古日
- 4月6日(日) 通常稽古
- 4月12日(土) 通常稽古(中学生以上)
- 4月13日(日) 通常稽古
- 4月20日(日) 通常稽古
- 4月26日(土) 通常稽古(中学生以上)
- 4月27日(日) 通常稽古
- 5月4日(日) 休館
- 5月6日(火祝) 通常稽古
- 5月10日(土) 通常稽古(中学生以上)
- 5月11日(日) 通常稽古
- 5月18日(日) 通常稽古/午後:少年合気道優勝大会
- 5月24日(土) 通常稽古(中学生以上)
- 5月25日(日) 通常稽古
お問い合わせ
稽古の見学・体験は随時お受けしています。
見学・体験をご希望の方は、
事前にLINEトーク、インスタ、XのDM
またはお問い合わせフォームのいずれかで
ご連絡ください!
※居合道は残り1名様、受け入れ可能です
川越綜武館LINE公式アカウントを
友だち追加してお問い合わせください!

川越綜武館公式インスタグラムを
フォローしてお問い合わせください!
川越綜武館公式Xを
フォローしてお問い合わせください!